ブログのモチベーションが続かない原因と対策|ブログ歴2年が解説

モチベ低下中の人

ブログを書き始めたものの、なんだか書く気がしないなあ。

最初はもっとモチベーション高かったのになあ。

まさかこんな3日坊主になってしまうとは。

どうしたらモチベーションを維持できるのかなあ?

ドリス
今日はこんな疑問に答えます。
エルバス
ブログ歴2年が原因と対策を教えます!

【記事の内容】

✓モチベーションが続かない原因と対策

✓モチベーションをアップさせる裏技2つ

✓習慣化出来ればモチベーションは不要

こんにちは。

サラリーマン副業家のエルバス(@elbaz_side_job)です。

ぼくはブログを2年続けており、今まで心が折れそうになったことは何度もあるものの、ブログを辞めようと思ったことは1度もありません。

今では、『ブログを書く』ことが習慣化しており、書かないことの方が落ち着かない体質になっています。

エルバス
今日はそんなぼくが、ブログのモチベーションを保つ方法と習慣化する秘訣をご説明します。

ブログのモチベーションが続かない原因と対策

ぼくが考える、ブログのモチベーションが続かない人の特徴は以下の通り。

ちょっと分かりやすく表にします。

原因対策
楽しめていない自分が好きなことを書く
収益化を意識しすぎている稼ぐことの難しさを理解する
他人と比較している比較ではなく参考にする
そもそもブログを書く環境ではない時間の使い方を見直す

原因をはっきりとさせ、それぞれに対して適切な対策を取ることでモチベーションは保てるようになります。

エルバス
それぞれ詳しくご説明します。

楽しめていない

対策としては、『自分の好きなこと』を書くです。

収益化を意識して、知識のない分野に手を出すと大抵失敗します。

エルバス
単純に興味ないこと書いていても楽しくないですからね。

ブログを諦める人にありがちな、

収益化出来ない

つまらない

モチベーション下がる

辞める

の定番コースです。

収益化の前に、まずはブログを続けることが大事です。

続けられなければ当然稼げません。

そして、ブログを続けるには『楽しむ』ことが大事です。

つまり、ブログの収益化の順番は、

楽しい

モチベーションアップ

継続

収益化

モチベーションアップ

になります。

収益化スタートではなく、『楽しむ』ことをスタートにすることが結局収益化への近道だったりします。

エルバス
もちろん、書くジャンルによって収益率は変わってきます。

とはいえ、初心者が最初から稼げるジャンルで収益化するのは困難です。

まずは、楽しめるジャンルで続け、少額でも収益を発生させブログで稼ぐノウハウを身に付けましょう。

エルバス
稼げるジャンルに手を出すのはそれからです。

また、収益化の成功体験は自信を生み、更にモチベーションを上げます。

もう一度言います。

楽しい

モチベーションアップ

継続

収益化

モチベーションアップ

これが大事です。

【初心者向け】ブログは何を書けばいい?|自分の得意を記事にしよう

2020年3月21日

収益化を意識しすぎている

モチベーションが続かない人は、ブログで稼ぐことの難しさに気づいていなかったりします。

アフィリエイトマーケティング協会のアフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019年によると、2019年のアフィリエイトでの1か月の収入は、以下の通り。

  • 収入なし:29.7%
  • 1,000円未満:15.6%

※アドセンス収益は除く

となっています。

SNSを見ていると、50万円稼いだ!100万円稼いだ!など割と稼いでいる人が多くいるように思いますが、そんな人達は上位数%の強者です。

実際は、ブログをはじめた人の半数近くが1000円も稼げていないのがブログなのです。

しかも、月に6桁以上稼いでいる人達は、アフィリエイト・ブログ歴数年、数十年続けている人達ばかり。

自分もそのトップブロガーの仲間入りをしたいと思うならば、少なくとも年単位で続ける覚悟が必要です。

エルバス
最初からブログで稼ぐ難しさを理解していれば、モチベーションが下がることはありません。

他人と比較している

先ほどもお伝えしたように、SNSを見ていると稼いでいる人がゴロゴロいます。

自分と同時期に始めた人、後から始めた人が自分よりも稼いでいたり、有名になっていたりします。

人によってブログに投下できる時間も違えば、仕事や家庭の環境も違います。

エルバス
いちいち気にしていたら、心が折れるだけです。

他人は他人。

自分は自分。

です。

結局は自分のペースで続けられた人が、成功を収めるのがブログです。

ただ、比べるのではなくできる人のブログは徹底的に参考にしましょう。

結果を残しているブログは最高の参考書です。

エルバス
しかもそれがただで見れるのだから最高ですね。

比較はNGですが、大いに参考にさせてもらいましょう。

そもそもブログを書く環境ではない

ブログを始める大前提として、ブログを書く時間を確保できるかどうかが大事です。

エルバス
モチベーション以前に時間がなければブログは続けられません。
  • 飲み会
  • 残業
  • テレビ
  • ゲーム
  • 遊び

など、ブログを始めるには今まで使っていた時間を見直す必要があります。

何かを得るなら何かを犠牲にする必要があります。

モチベーションをアップさせる裏技2つ

モチベーションを強制的に上げる裏技は以下の2つです。

  • SNSで目標を公言する(パブリックコミットメント)
  • 目標に対してご褒美を用意する

それぞれご説明します。

SNSで目標を公言する(パブリックコミットメント)

目標は心の奥底に秘めていても、実現するものではありません。目標は公言したほうがいいのです。

<中略>

心理学では「パブリック・コミットメント」といい、目標は公言したほうが実現の確率が高まることが知られています。

出典:『学びを結果に変える アウトプット大全』<サンクチュアリ社>

自分の目標をSNSなどで公言すると、『誰かにみられている』というプレッシャーがかかり、目標達成に向けて緊張感を持って取り組めるようになります。

ぼくは自分にプレッシャーをかけるために日々のタスクをTwitterで公言しています。

また、SNSで公言することにより、応援してくれる方も出てきます。

応援は励みになるとともに、裏切れないという新たなプレッシャーを生みます。

エルバス
自分自身を追い込むことも時には必要かもしれません。

目標に対してご褒美を用意する

目標を達成したときにご褒美がもらえると、さらにドーパミンが分泌されます。

毎日の小目標ではいいとしても、中目標、大目標を達成したときには、ご褒美をあげるべきです。

出典:『学びを結果に変える アウトプット大全』<サンクチュアリ出版> 樺沢 紫苑

ドーパミンには以下の効果があります。

  • 多幸感
  • やる気
  • 学習能力
  • 記憶力
  • 注意力

ドーパミンはブログを継続するためには必要不可欠な要素です。

やり方はまず、目標を大・中・小と細分化します。

  • 大目標→1年でブログ300記事書く
  • 中目標→1ヶ月30記事書く
  • 小目標→1日1記事書く

など目標を定め、それぞれ達成時に自分自身にご褒美を用意します。

たとえば、

  • 大目標→海外旅行
  • 中目標→ちょっと贅沢な外食をする
  • 小目標→缶ビール1本

など、自分なりのご褒美を用意することで、継続はグッと楽になります。

習慣化出来ればモチベーションは不要

ブログを始めたばかりの頃は、何かと動機付けがないと続けられなかったりしますが、数年書いているとブログを書くことが当たり前のこととして習慣化されます。

エルバス
そうなればモチベーションも大して必要なくなってきます。

習慣化のコツ

  • ご飯を朝昼晩食べるように
  • 仕事終わりにお風呂に入るように
  • 寝る前に歯を磨くように

日々の生活の中に『当たり前の作業』としてブログを組み込みましょう。

当然、『ブログを書く』という作業は異質なので最初は苦痛です。

それを乗り越えるには量をこなすしかありません。

まずは100記事、意地でも毎日書いてみてください。

エルバス
残念ながら1週間に1〜2回程度の更新では、習慣化は難しいです。

毎日書くということが習慣化への1番の近道です。

まとめ|シンプルな欲を持とう

✓モチベーションが続かない原因と対策

✓モチベーションをアップさせる裏技2つ

✓習慣化出来ればモチベーションは不要

モチベーションを維持し、ブログを続けるには、『こうなりたい』という野心を心に秘めることも大事です。

  • 金持ちになりたい
  • 有名になりたい
  • 周りを見返したい

などゲスい目的でOKだと思います。

単純な欲ほど人間を突き動かす原動力だとぼくは思っています。

その目的を達成するためなら、いまシンドくても未来のために頑張れます。

モチベーションが続かない人は、『なぜブログを始めたのか?』と1度思い返してみるもイイかもしれません。

ドリス
それじゃね♪

Sponsered Link




関連記事




当サイトで使用中のテーマ【STORK】



シンプルで使いやすく、カスタマイズも簡単に出来るオススメのテーマです。

このサイトを見て、『イイな』と思った方は、下記のボタンから詳細をご確認ください♪



当サイトで使用中の画像【Shutterstock】



4,000万枚の素材から自由に選べるので、画像選びが楽になり、作業効率もアップします。

また、他サイトと差別化する為にも、オリジナリティを出せる有料画像はとてもおすすめです。

当サイト内の画像が気になる方は下記ボタンから詳細をご確認ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です