【記事の内容】
✓雑記・特化ブログどちらから始める?
✓まずは書くが正解
✓雑記と特化のメリット・デメリット
✓迷ったら雑記ブログを書けばOK
こんにちは。
サラリーマン副業家のエルバス(@elbaz_side_job)です。
現在ぼくは、この雑記ブログのほかに特化ブログを共に運営しています。
ぼくの場合は、雑記ブログの1つのカテゴリーを分化させ特化ブログにしました。
ぶっちゃけ、どちらが良いのか分からないのであれば、まずは『書いてみる』ことをおすすめします。
ぼくも始めた時はどちらが良いか分かりませんでしたが、書いていくうちに自分の方向性が見えてきました。
雑記ブログ・特化ブログどちらから始めるべき?
結論から言えば、どちらでもOKです。
1つ言えることは、『いずれにせよ、書き続けられなければ意味がない』ということです。
書き続けられなければ意味がない
ブログで収益化するには、
早くて半年、
普通で1、2年
遅くて5年
と、年単位で続ける覚悟が必要です。
ちなみにぼくは、現在月に5万~10程度の収益が発生していますが、ここまでくるのに2年かかっています。
お金を生む仕組みを作るのはそう簡単なことではありません。
アフィリエイトマーケティング協会のアフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019年によると、2019年のアフィリエイトでの1か月の収入は、以下の通り。
- 収入なし:29.7%
- 1,000円未満:15.6%
※アドセンス収益は除く
また、以前クレジットカードの読み物さんがこんなツイートをされていました。
ちなみに先日もツイートしたけど、アフィリエイトで月10万円以上稼いでいるのは全体の2.3%のみで、そのほとんどがアフィリエイト歴10年以上の方々ばかり。
この状況下で、一攫千金を狙うことがどれだけ難しいかは理解しておかないとダメです。成功への道は想像以上に厳しいですよ。 #アフィリエイト pic.twitter.com/qwewaZkbbA
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) 2018年3月4日
加えて、稼いでいる人たちも年単位で続けている人がほとんどです。
つまり、雑記ブログだろうが特化ブログだろうが続けられなければ稼げるようにならず、続けられる方を選べばOKということです。
続けられればチャンスはある
雑記ブログ、特化ブログどちらを選ぶか考えるよりも、自分だったらどちらの方が書きやすいかを考えるべきです。
収益化は簡単ではないものの、諦めず継続できればガッポリ稼ぐチャンスがあるのが、ブログです。
まずは書くが正解
『どちらが続けられるかも分からない』というのであれば、考える前に書き始めましょう。
書いていくうちに、自分の書きやすいテーマや人気がある記事など、自分の『強み』が見えてきます。
一方、書き始める前に『これがぼくの強みだ!』と思っていたテーマが全然書けなかった…なんてことも多々あります。
一方、趣味レベルで書いていたテーマが意外と書きやすく、人気も出てきたため、特化ブログに移行しました。
このように書いてみないことには分からないことも多いです。
あなたの専門性はなに?
なんの知識や経験がないことを書いても、残念ながら収益化は難しいでしょう。
たまに、収益化を意識するあまり、最初からクレジットカードや美容系など難易度が高いテーマで始めようとする人がいます。
先ほどもお伝えしたように、今稼いでいる人たちは何年もブログ・アフィリエイトを続けてきた猛者たちです。
そんな人たちと、知識ゼロの丸裸で戦っても勝てるわけがありません。
勝ち目があるとすれば、あなたのこれまでの仕事や習い事、趣味などから得た専門性を持って戦うことです。
まずはその専門性を使って書いてみる。
もし難しいのであれば、そのテーマを活かしつつ他のテーマにも手を出して雑記ブログにしていけばOKです。
雑記・特化ブログのメリット・デメリット
『どちらでも良い!』とは言うものの、雑記ブログ・特化ブログにはそれぞれメリット・デメリットがあるので、今後の戦略の為にその良し悪しを理解しておくことも大事です。
雑記ブログのメリット・デメリットは以下の通り。
メリット
- 何でも書ける
- ファンが出来やすい
- 更新が楽
- ブログのスキルが上がる
デメリット
- 専門性が低い
- 収益率が低い
特化ブログのメリット・デメリットは以下の通り。
メリット
- 専門性が高い
- 収益化しやすい
デメリット
- 難易度が高い
- 書き続けるのが難しい
それぞれ解説していきます。
雑記ブログのメリット・デメリット
雑記ブログのメリットとデメリットを解説します。
メリット1 何でも書ける
雑記ブログの何よりものメリットは、思ったこと、書きたいこと、気になることなど何を書いたってOKなことです。
ブログをどういった方向で進めていこうか迷っている方には雑記ブログが向いていると言えます。
メリット2 ファンが出来やすい
雑記ブログは表現方法が自由です。
ブランディングがしやすく個性も出しやすいので、固定ファンが付きやすいです。
メリット3 更新が楽
特化ブログだと1つ1つサービスや商品の入念なリサーチが求められます。
しかし雑記ブログの場合は、自分の知見を活かして書くことができるので、日々の更新が比較的容易です。
メリット4 ブログのスキルが上がる
日々更新することでブログ力が磨かれます。
ブログは1つの記事に時間をかけることでスキルが上がるわけではなく、量をこなすことでスキルアップに繋がります。
1週間に1~2回の更新よりも、毎日書いた方が当然力がつきます。
デメリット1 専門性が低くなる
テーマが複数ある分、専門性は下がります。
『専門性』はGoogleが良質のコンテンツと定める重要な要素のうちの1つです。
そのため、SEO的には特化ブログの方が有利と言えます。
収益率が低い
ユーザーも専門性が高いサイトからの購入を好みます。
その分、収益率は下がります。
特化ブログのメリット・デメリット
特化ブログのメリットとデメリットを解説します。
メリット1 専門性が高い
当然、あれこれテーマがある雑記ブログよりも、1つのテーマに特化したブログの方が専門性は高くなり、Googleからの評価も高くなります。
メリット2 収益化しやすい
専門性が高いブログは、少ない集客でも収益が上げやすくなります。
デメリット1 難易度が高い
1つ1つの記事を掘り下げて書く必要があり、高い専門性が求められます。
曖昧な知識だとライバルサイトには勝てないため、日々の研究が必要になります。
デメリット2 書き続けるのが難しい
1つのテーマを書き続けるのは、とても大変なことです。
そもそもニッチなテーマを選んでしまうとネタが尽きてしまうなんてこともあり、事前に書くテーマについての入念なリサーチが必要です。
迷ったら雑記ブログを書けばOK
雑記ブログの収益率が低いからといって、安易に特化ブログに手を出すのは危険です。
何かしらの分野に明るいのであれば特化ブログをおすすめします。
しかし、特にこれといったものがない場合は、スキルアップのためにも雑記ブログから始めるのが無難かもしれません。
スキルも知識もない状態で特化ブログで無理するよりも、雑記ブログでスキルアップしてから特化ブログに移行した方が、実は収益化への近道だったりします。
雑記ブログでブログの楽しさを知ろう
また、ブログの継続の秘訣は『楽しむ』ことです。
ブログは始めた人の9割が辞めていくビジネスです。
個人的には、ブログを始めたばかりの方は、まずは自分が思うように書き、自己表現することの楽しさを知ってほしいなと思います。
楽しさを知れば、収益が中々でなくても耐えられます。
まとめ|早速書き始めよう
✓雑記・特化ブログどちらから始める?
✓まずは書くが正解
✓雑記と特化のメリット・デメリット
✓迷ったら雑記ブログを書けばOK
についてまとめました。
今回の記事で言い続けているように、実際書いてみなければ分からないことも多いです。
まずは、自分がこれだと思うテーマについて書いてみて、30記事・50記事・100記事と書き続けられるようであれば、それはもう立派な特化ブログになります。
一方、途中でネタが尽きてしまった場合は、他のテーマを加えて雑記ブログに移行すればOKです。
自分にはどちらが向いてるとかあるのかな?
誰かぼくがどっちで始めたらいいかアドバイスしてくれないかな?