ブログの作業効率を爆上げする考え方とその方法|実際の手順を公開

初心者ブロガー

ブログの時間を確保するのに困ってる!

1記事仕上げるのに5、6時間もかかってるようじゃ全然捗らないよ。

どうにか作業時間を短縮できないものかな。

ブログの作業を効率化する方法があれば教えて欲しい!

ドリス
今日はこんな疑問に答えます!
エルバス
ぼくが実際に使っているテクニックを公開します♪

【記事の内容】

✔︎ブログの作業を効率化するための考え方

✔︎ネタ作りを事前に行う事が効率化の近道

✔︎ネタ作りの方法

✔︎とはいえ、数をこなそう

こんにちは。

サラリーマンブロガーのエルバス(@elbaz_side_job)です。

このブログも順調に成長し、現在5万PVを達成しました。

ぼくは基本的に毎日ブログを書いています。(この記事で109日目)

本業のかたわらブログを書いているので、1分1秒さえ無駄にできません。

つまり、圧倒的な効率化が求められます。

そこで、毎日キチっと仕上げるために、効率化するためのテクニックを編み出しました。

エルバス
今日は、ぼくが実際に使っているテクニックを公開します。

ブログの効率化を図る方の参考になれば幸いです。

ブログの作業を効率化するための考え方

まず、ブログを効率化する上で、重要な考え方を2つお伝えします。

いきなり書き始めない

初心者にありがちなのが、パソコンの前に座って、『せーの』で書き始めることです。

これではいくら時間があっても足りません。

パソコンとにらめっこしていても、アイデアは浮かびません。

普段から、ブログのアイデアを考えて、アイデアが思い付いたときにメモを取り、普段から何を書くかを考えておきましょう。

エルバス
パソコンの前に座るのは、アイデアを揃えてからです。

ちなみにアイデアを閃くためのヒントはこちらを参考にしてください。

【関連記事】

また、アイデアを取りこぼさないためのヒントはこちらをどうぞ。

【関連記事】

アイデアは思い付いた瞬間『即メモ』が基本|忘れる前に書き残そう!

2019年12月10日

作業工程を分割する

ブログは書いている時だけが作業時間ではありません。

キーワード、ペルソナ、タイトル、記事構成(ぼくはこれをネタ作りと呼んでいます)を考える時間もブログの作業の一部です。

  1. キーワード、ペルソナ、タイトル、記事構成を考える時間(ネタ作り)
  2. 実際に書く時間(ライティング)

この2つは別々に進めましょう。

ネタ作りはいつでも、どこでもできます。

いちいちパソコンを使う必要はありません。

休み時間、移動時間、待機時間など、ありとあらゆるスキマ時間を使えば作成可能です。

ちなみにこれがぼくのネタ帳(スマホのメモ)です。

エルバス
箇条書きで良いので、事前にネタを作っておくと、かなりブログの作業時間を短縮できます。

ネタ作りを事前に行う事が効率化への近道

ネタ作りを事前に考えておく事こそが、効率化への近道です。

エルバス
作業工程を分け、空いた時間を徹底的に使いネタ作りを行いましょう!

そして記事の質もネタで決まります。

ネタ作りで記事の質は決まる

ぼくは基本的に、時間がある時はいつもネタを考えています。

ネタ作りは記事の根幹となる部分です。(←マジ重要です。)

ここの設定を誤ると、いわゆるゴミ記事(読まれない記事)になります。

逆に、ネタ作りさえしっかりできれば、質の高い記事(読まれる記事)をいくらでも量産できます。

エルバス
実際ぼくは、毎日更新を3カ月続ける中で一気に35,000PV→50.000PVまで伸ばしました!

【関連記事】

【ブログ】毎日更新のメリット・デメリット|100日間更新した結果より

2020年1月23日

極論すると、ライティング作業は単にネタに肉付けをする装飾作業に過ぎません。

装飾部分などあとでいくらでも書き直せます。

重要度の比率としては、

ネタ作り8:ライティング2 

くらいのイメージで進めましょう。

ネタ作りが間違っていなければ、上位検索は割と簡単に狙えます。

エルバス
インデックスされたら、書き直してさらに上位を狙いましょう!

ネタ作りの方法

では実際に、ネタ作りの進め方をご説明します。

もう一度おさらいすると、ネタ作りは、下記の4項目です。

・キーワード

・ペルソナ

・タイトル

・記事構成

この4つをしっかりと設定することでライティングの時間を圧倒的に短縮できます。

キーワードを決める

ここではツールについては詳しく説明しませんが、キーワード選びは、

などを使えばいくらでも見つかります。

この記事のキーワードは、【ブログ 作業効率】です。

こんな感じで見つけられます。

検索ボリュームは、

が良いでしょう。

エルバス
ちなみに、ぼくはあまり検索ボリュームは気にしていません。

あまりにもボリュームが多い時は競合を見て判断しますが、あまり気にしすぎると、書けるものがなくなってしまいます。

自分がこのキーワードであれば『書ける』と思ったならば気にせず書きましょう。

ボリュームよりも、そのキーワードの競合の方が重要です。

実際に検索してみて、企業サイトばかりのキーワードは避けた方が無難です。

ちなみに余談ですが、

ぼくは以前は、キーワードなんかに縛られて書いたら面白くないと、無視して書いていた時期がありました。

エルバス
でも、これやってると誰にも読まれません…マジで。
ドリス
検索されなければ、誰の目にも止まらないもんね…

自分だけの世界でブログを楽しみたいというのであれば強く止めはしませんが、誰かに向けて\情報を発信したい/と思うのであれば、必ずキーワードは設定しましょう。

ペルソナを決める

キーワードを決めたら、ペルソナを考えましょう。

基本的には、検索結果画面の上位記事を読み、誰に向けて書いているのかを参考にすればOKです。

そこからズレると記事の方向性もズレ、上位表示されにくくなります。

もう1つオススメなのは、ペルソナを過去の自分にすることです。

エルバス
過去の自分に道しるべを示すように書くと、説得力のある記事に仕上がります。

タイトルを決める

キーワード、ペルソナが決まったら、キーワードを含めつつ、設定したペルソナが好みそうなタイトルを付けましょう。

せっかく良いキーワードとペルソナを設定したとしても、タイトルが突拍子もないとクリックされず読まれません。

詳細なタイトルの設定方法はこちらをどうぞ。

【関連記事】

記事構成を決める

この記事でいう記事構成とは、この部分です。

ぼくの場合はh2タグになる部分です。

記事構成もとても重要な要素で、ユーザーが知りたいであろう情報をピックアップしています。

また、記事構成を決めておくことで、ライティングの時間を確実に短縮することができます。

なぜなら、各章の見出しが決まっていれば、それに沿って書くだけだからです。

とはいえ、数をこなそう

いくら優れたブログに関しての参考書や記事を読もうが、先輩ブロガーからアドバイスを受けようが、結局は

エルバス
ブログは書いてなんぼです。

最初から優れた記事を書ける人はそういません。

書いて、失敗して、改善して、また書く。

このルーティンを回すことで、ブログは磨かれていきます。

こう言うと語弊がありますが、ブログを始めたばかりの人の記事など誰も読みません。

どうせ読まれないのだから、満点など目指さずに、60点の記事でいいのでガンガン書きましょう。

先ほどご説明した、『ネタ作り』さえしっかり考えていれば、内容はあとからいくらでも書き直せます。

書いて書いて自分のスタイルを確立することが、結局は1番の作業効率を上げるための”コツ”だったりします。

まとめ

✔︎ブログの作業を効率化するための考え方

✔︎ネタ作りを事前に行う事が効率化の近道

✔︎ネタ作りの方法

✔︎とはいえ、数をこなそう

についてまとめました。

エルバス
作業時間を短縮してガンガン記事を書きましょう!!
ドリス
それじゃね♪

Sponsered Link




関連記事




当サイトで使用中のテーマ【STORK】



シンプルで使いやすく、カスタマイズも簡単に出来るオススメのテーマです。

このサイトを見て、『イイな』と思った方は、下記のボタンから詳細をご確認ください♪



当サイトで使用中の画像【Shutterstock】



4,000万枚の素材から自由に選べるので、画像選びが楽になり、作業効率もアップします。

また、他サイトと差別化する為にも、オリジナリティを出せる有料画像はとてもおすすめです。

当サイト内の画像が気になる方は下記ボタンから詳細をご確認ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です