アパレル就職は専門学校・大学どちらが有利?|総合職は断然大学【事実】

専門か大学か悩んでいる人

アパレル業界に就職して、営業やMDをやってみたい。

専門学校・大学どちらに進学しようかな。

アパレル業界は専門知識が必要そうだから、やっぱり専門学校の方が就職に有利かもしれないな。

誰か詳しい人教えてくれないかな。

エルバス
今日はこんな疑問に答えます。
ドリス
総合職希望なら迷わず大学に行こう!

【記事の内容】

✓アパレルの就職は専門学校・大学どちらが有利?

✓総合職を目指すならば断然大学が有利な理由

✓実践力は専門学校ではなく、販売のバイトで身に付く

✓販売員を目指す場合も大学へ行こう

✓パタンナーやデザイナーを目指すならば専門学校へ

こんにちは。

アパレル営業として10年間働いてきたエルバス(@elbaz88518231)です。

ぼくは2度転職をして、国内企業から外資系企業までアパレル業界を見てきました。

その中で採用にも携わり、多くの新入社員を見てきましたが、

エルバス
はっきり言って、総合職で内定した人の中で専門学校卒をみたことがありません。
ドリス
え?アパレルって専門的な業界だから専門学校が有利なのかと思ってた!
エルバス
加えてぼくの同期も先輩や上司もみんな大学卒です。これが現実です。

よく、アパレルの総合職は専門知識が必要だと勘違いされますが、アパレルの総合職は一般企業の総合職と同じです。

そのため、必要なスキルは専門性ではなく、一般教養です。

エルバス
今日はその理由について詳しくご説明します。

尚、今回の記事で言う総合職は、

・営業職

・MD(マーチャンダイザー)

・生産

・バックオフィス

を指しています。

また、本記事は専門学校を否定するわけではありません。

求める職種によって専門・大学どちらを選ぶべきかが変わってくるという事を伝えるための記事です。

アパレルの就職は専門学校・大学どちらが有利?まずはアパレルの総合職の現状を知ろう

冒頭でもお伝えしましたが、総合職であれば大学に進むのが有利です。

※当然企画やパタンナーを目指すのであれば話は別です。

その理由をご説明する前に、今アパレルの総合職がどんな状態なのかを知る必要があります。

エルバス
実際にぼくが10年間働いてきた中で見てきた現状をお伝えします。

アパレルの総合職は必要とされていない

現在、アパレル企業は総合職をほとんど募集しません。

ご存知の通り、アパレルは衰退産業になりつつあります。

そのため、必要最低限の人数で運営しているのが当たり前になっています。

人件費をどんどん削っています。

店舗がある以上、販売スタッフを削ることは出来ません。

では、どこを削るか。

それが、総合職の人間です。

実際、ぼくが営業としてとあるブランドに配属されたとき、最初は6人体制でしたが、最終的には半分の3人になりました。

皆、配置転換となり他部署へ移っていきました。

残されたメンバーは1人で50店舗近くを抱えることになり、超激務。

終電・徹夜・休日出勤は当たり前。

ただそれでも一応は回せるので、人員補充はありませんでした。

ぼくが務めていた会社は、わりと大手でした。

が、大手でもこの状況なのでほかの企業ではもっと大変な状態になっているはずです。

エルバス
ちなみに2社目の外資系企業も同じように必要最低限の人数で回していました。
ドリス
大変だったんだね…

このようにアパレルは今、とても厳しい状態です。

そのため、基本的に新卒を雇う体力がほとんど残っていません。

もともと少ない募集がさらに少なくなってきているのが現状です。

その中で、採用されるには簡単なことではありません。

選ばれるのは優秀な人材のみです。

アパレルの総合職を目指すなら大学が断然有利な理由

アパレルの総合職での就職が難しくなってきているという、現状をお伝えたところで、本題のアパレルの総合職はなぜ大学が有利かをご説明していきます。

アパレルの総合職は一般企業の総合職と同じ

冒頭でお伝えしたように、アパレル業界は専門性が高いと思われがちですが、それは一部の職種(企画やパタンナーなど)だけです。

アパレルの総合職(営業・MDなど)は、一般企業の総合職と同じです。

エルバス
一般企業の総合職を目指す際、専門学校に行こうと思う人はあまりいませんよね。

アパレルであろうが総合職を目指すのであれば、必要なのは専門知識ではなく、一般教養です。

アパレルの総合職内定者はエリートが多い

アパレルの総合職の人々は、割とエリートが多いです。

国立大・早慶上智卒がゴロゴロいます。

エルバス
ぼくは3流大卒なので、あまりのレベルの高さに驚きました!

先ほどお伝えしたように、アパレルの総合職は募集自体が少ないので、ひとつの求人に多くの求職者が集まります。

そうすると必然的に優秀な人材が残ります。

ドリス
よくそんな中でパパさん採用されたね…
エルバス
う、うん…。ぼくも奇跡だと思っているよ。

そんな人たちと少ない求人を争って戦わなければなりません。

そうなると、専門学校を選択した時点で勝ち目がなくなる可能性が高いです。

専門学校が悪いというわけではなく、戦う土俵が違うのです。

専門知識は必要ない。入ってから身につければOK

営業やMDを目指すのであれば、学校で習うアパレルの専門知識は必要ありません。

現場に入ってから覚えればOKです。

エルバス
それにそんな難しい専門知識もないしね…

営業であれば、取引先との交渉や店舗マネージメント、売上管理などが主な仕事になります。

交渉もマネージメントも習って身につくものではありません。

経験を積む中で身につくものです。

実践力を身に付けるなら専門学校ではなく、販売のバイトをしよう

専門学校に行かなくても販売のアルバイトすることで、実践力が身につきます。

エルバス
実際にぼくも学生の頃に販売のアルバイトで経験を積んだことが就活の際とても評価されて役に立ちました!

店舗はアパレル企業にとって1番重要な場所です。

ドリス
お店がなければいくら良い製品を作っても売れないもんね!
エルバス
そうなんだ!そこを知っていると知らないでは大きく差が出るんだよ!

店頭には、商品・お客・本社・取引先などアパレルにおける重要な要素が詰まっています。

その知識を身に付ける事こそ入社後に一番役に立つ力です。

エルバス
専門知識を机で学ぶよりも、よっぽど店頭で経験を積んだ方が今後のためになります。

店頭は最高の実践トレーニングの場です。

販売職の場合も大学がおすすめ

服飾の専門学校を出て、アパレルの販売員になると、その先潰しが利かなくなる可能性があります。

残念なことに『一生、販売員で食べていける人』はごく僅かです。

営業として販売員を1番近くで見てきたからこそ、わかります。

最初は熱い想いがあったとしても、年齢を重ねると、

不規則な仕事に体力がついていかない、

低い給料で生活が苦しい、

と現実が見えてきて、安定した仕事を求めるようになります。

エルバス
残念ながら、服が好きだけでは生きていけません。

販売職は専門学校に行かなくても就ける仕事です。

販売を辞めたいと思った時に方向転換出来るようにしておくことをおすすめします。

販売員に関しては、他にも関連記事があるので、あわせてご覧ください。

【事実】アパレル販売員の給料は安い|ただ給与UPする方法はあります

2019年10月11日

元アパレル営業が語る、服が好きならアパレル業界は選ばない方が良い6つの理由。

2019年1月18日

アパレル販売員の現実。憧れで目指すのは絶対にやめた方が良い8つの理由。

2018年11月24日

専門職を目指すなら専門学校に行こう

ここでいう専門職は、パタンナーや企画です。

パタンナーを目指すのであれば、専門学校に行かなければ必要なスキルは身に付きません。

また、企画(デザイナー)を目指す場合もデザイン方法を学ぶために専門学校を選びましょう。

ただ企画に限っては、最近マーケティング力が求められるので、

単純に『デザイン力がすごい。』

というだけでは採用されないのも事実です。

かつては、デザイナーに人気があれば勝手に売れていく時代でした。

いまはもうそんな売り方は通用しません。

トレンドを読み、時代に合ったデザインが出来るスキルが求められます。

そのため、大学を卒業してから専門学校に行くという人も多いです。

ぼくのかつての同僚(デザイナー)も、慶応義塾大学を卒業した後に文化服装学院に入り直した経歴を持っていました。

彼がデザインした服はいつも売れ筋でした。

今の時代に本気でデザイナーを目指すのであれば、専門性だけでは通用しません。

まとめ

✓アパレルの就職は専門学校・大学どちらが有利?

✓総合職を目指すならば断然大学が有利な理由

✓実践力は専門学校ではなく、販売のバイトで身に付く

✓販売員を目指す場合も大学へ行こう

✓パタンナーやデザイナーを目指すならば専門学校へ

についてまとめました。

少し、専門学校を否定するような記事になってしまいましたが、専門学校を否定するつもりはありません。

ただ、目指す職種によって選ぶ進学先が変わることは確かです。

もし、あなたが総合職での就職を目指すのであれば、間違いなく大学に行くことをおすすめします。

それでは。

新卒でアパレル本社勤務の内定を勝ち取る為の4つの方法!!

2019年4月10日

Sponsered Link




関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です