


【記事の流れ】
✓イライラを発散する方法とポジティブに使う方法
✓ムカつく気持ちを落ち着かせてくれる本
こんにちは。今まさに職場で理不尽な攻撃を受けているエルバス(@elbaz88518231)です。
どこの職場にもムカつく奴はいます。
理不尽に攻撃してくる人。
感情に任せて物を言う人。
そういう人は、こちらが大人の対応をしても逆に付け上がるので気にしない事が1番です。
ムカつく人に合わせるのはとても疲れます。
貴重な時間をそんな奴の為に消費するのは、とてももったいのないことです。
時間は自分がやるべき事の為に使うべきです。

CONTENTS
ムカつく人間に費やす時間は無駄

時間は有限です。
ムカつく人間に振り回されて時間を消費するのは今すぐにやめましょう。
ムカつく人間は基本的に理不尽です。
対抗すれば怒り狂い、下手に出れば付け上がりるので手に負えません。
ムカつく人間の対処法は、何をされようが“気にしない事”が1番です。
同じレベルで言い会ってしまったら”負け”です。
ぼくを攻撃している奴は、こちらが以前注意した事が気に食わなかったらしく、それから重箱の隅をつつくようにネチネチと文句を言うようになりました。
最初はあまりに理不尽だったので、腹が立ち対抗していました。
しかし、こちらが何を言っても分かってはもらえないし、より逆上されるだけ。
なぜそこまで攻撃してくるのか考えても、どう考えても自分に非があるとは思えない。
毎日イライラする日が続きました。
職場ではその人の存在を感じるだけでもイライラするし、家に帰っても怒りが収まらず、何も手に尽きませんでした。
そしてようやく、気付きました。
なんて無駄な時間を過ごしているのだろうと。
時間は貴重です。
何をするにも時間は必要だし、失った時間は二度と戻ってきません。
頭のおかしい奴を納得させようとする事は不可能です。
そもそも納得させようとすること自体、間違っている事に気づきました。
それからは、『ああ、あの人は異世界から来た人なんだ。意思の疎通が出来なくても仕方ない。』と思うようになり、それからは相手が何を言おうがぼくには何も響かなくなりました。
仕事なので無視はしませんが、相手にはしません。
仕事以外の事で何か言われても”無”です。
表面上だけ返事をしておき、頭の中では”時間を無駄にしている哀れな人”だと思っていれば良いのです。
相手が何を言おうと関係ない
極論を言えば、相手が文句を言おうが、何を思おうが、自分の人生には関係のない事です。
勝手に吠えていればいい。
相手にするだけ時間の無駄です。
心の中で、『お前何を言おうが、おれ(わたし)には何も響かない』と思っていれば、面と向かって何か言われても、何も感じなくなります。
怒りと戦うべきは自分自身
イライラを本人にぶつけても、何も解決せず逆に怒りが増すだけです。
イライラの無限ループにハマるので仕返しをしようとなど思わない方が良いです。
自分の貴重な時間を浪費するだけです。
相手に怒りをぶつけるのではなく、貴重な時間を何もせずに無駄にしている自分に腹を立てましょう。
そうすれば、本当は今、自分は何をすべきなのかが考えられるようになります。
イライラを発散する方法とポジティブに使う方法

自分に怒りを向けてから、どうするかが重要なポイントです。
そのままストレスを溜めていると、体に害を及ぼすかもしれません。
例えば、生活習慣病のリスク。
ストレスを感じる事で生活習慣病のリスクが高まることは有名です。
ストレスを感じる状態が続くと、血糖値・血圧が上がり糖尿病・動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞と、数多くの病気を引き起こす可能性が高まります。
その他にもコレステロール、BMI値が高まり、肥満の原因となるかもしれません。
そんなムカつく奴のせいで、病気になってしまったらたまったものじゃありません。
怒りの負のエネルギーを発散、もしくは他のエネルギーへと還元しましょう。
発散するなら非日常感を
ストレスを発散するには、普段とは異なる環境に身を置く事がおすすめです。


出典:メディケア生命 ビジネスパーソンの疲れとストレスに関する調査2018
メディケア生命が行ったビジネスパーソンの疲れとストレスに関する調査によると、やはりストレス発散方法をみても、やはり“旅行”が人気。
仕事を忘れて、温泉でゆっくり休んだり、思い切って海外旅行に出るのもありですね。
やるべき事に集中する
僕の場合は、こちらでストレスを発散しています。
発散と言うか、怒りのエネルギーをモチベーションに変えて自分がやるべき事に向けています。
ぼくは、本業以外に副業をしています。
たくさん稼いで、早くからのんびり暮らすという目標があるので、そこに全力を尽くしています。
それがあるので、何か言われたとしても、
『お前がダラダラ文句を言って時間を浪費している間に、ぼくはどんどん前に進んでいる』
『こんな奴を相手にしている時間は無駄、副業に全力を尽くそう』
と思うだけです。
もし何か夢中になれる事があるのであれば、そこに全力を尽くしてみてください。
そういったものがあると、相手が何をしてこようがまるで気にならなくなります。
ムカつく気持ちを落ち着かせてくれる本

ぼくがこんな風に思えるようになったのは、2冊の本に出会ったからです。
・頭に来てもアホとは戦うな!
・時間革命
【頭に来てもアホとは戦うな!】は、田村耕太郎さんが書かれた本です。
タイトル通りの内容で、アホに時間を費やすのはやめて、もっと自分に目を向け、自分がやるべき事に専念し、人生を謳歌する為に時間を使えという事が書かれています。
読めばイライラした気持ちなんてどこかに消え、自分がやるべき事をやろうと気持ちを上げてくれる一冊です。
【時間革命】は、堀江貴文さんが書かれた本です。
堀江さんも、他人からどう思われるかなんて事を気にしないで、自分の時間をいかに増やすかだけをと説かれています。
表紙の『バカに恵む時間はない!』は中々インパクトありますが、実際読み進めると納得いくことばかりです。
いずれも、自分が本当にやりたい事はなんなのか?それを実現するためには何が必要なのか?ということに時間を使うべきであり、他人を気にしている暇などないという事が強く書かれています。
この2冊を読む事で、『イライラしてなんて無駄な時間を過ごしていたんだ!』という事に気付かされます。
イライラが収まらないという方はぜひ一度読んでみてください。
まとめ
✓イライラを発散する方法とポジティブに使う方法
✓ムカつく気持ちを落ち着かせてくれる本
についてまとめました。
ムカつく人間に対してイライラしている時間が無駄だという事が分かれば、不思議と気持ちが落ち着きます。
そして、そんな事に時間を費やしているのではなく、やるべき事をやろうという気持ちも生まれます。
怒りの時間を自分と向き合う時間に変えて、一度きりの人生を楽しむ為の事だけ考えましょう。
それでは。
なんでぼくを攻撃してくるのかナゾ。
言ってくることが理不尽過ぎる。
イライラしすぎて、家に帰っても落ち着かないよ。
同じ空間、声を聞くだけでも嫌。
このイライラする気持ち、どうにかならないかな。