


【記事の内容】
✓ブログを諦めないための9つの考え方
- 難しいということを知る
- 最初から満点を目指さない
- ルーティン化する
- 収益化を焦らない
- 自分が書きたいことを書く
- 目標を公言する
- 伸びる日は突然くる
- 自分のペースで書く
- 自分にご褒美を用意する
こんにちは。
サラリーマンブロガーのエルバス(@elbaz_side_job)です。
ぼくのブログ歴は間もなく2年です。
ここまで続けた結果、月5万円の不労所得を得られるようになりました。
ブログは続ければ必ず結果が付いてきます。
当然ぼくも、ここまでの間に何度も心が折れかけたことがあります。
とはいえ、ぼくがここまで続けられたのは9つのことを心がけてきたからこそです。
今日はブログを諦めないための9つの考え方をご紹介します。

CONTENTS
ブログを諦めないための9つの考え方

冒頭でもお伝えしましたが、ブログを諦めないための考え方は以下の9つです。
- 難しいということを知る
- 最初から満点を目指さない
- ルーティン化する
- 収益化を焦らない
- 自分が書きたいことを書く
- 目標を公言する
- 伸びる日は突然くる
- 自分のペースで書く
- 自分にご褒美を用意する

難しいということを知る
ブログは初期費用もかからず、リスクもないので参入者はとても多いです。
その上、SNSをみていると月に数百万稼いでいる人もいたりして、めちゃくちゃ夢もある。
みんなそれにつられて始めますが、”稼げない”現実を知ってやめていきます。
10人がブログを始めたとして、書き続けられるのは0人です。
良くて1人。
ぼくと同じころにブログを始めた人達も今はもうほとんど見かけません。

結果を出すためには、『1万時間』が必要です。
1万時間の法則というものがあります。
これは、だれでも1つのことを1万時間継続できれば、エキスパートレベルに達するという法則です。
たとえば、1日3時間毎日ブログを書いたとして、1万時間に到達するのは10年後です。
『え?そんなに…』
と思いますか?
プロ野球選手だって、子供の時から何時間も練習してようやく結果を出している人たちです。
同じように、ブログで結果を出すにはそれくらいの努力が必要になります。
現にアフィリエイトで成功を収めている人たちは、10年以上続けている人たちです。
ちなみに先日もツイートしたけど、アフィリエイトで月10万円以上稼いでいるのは全体の2.3%のみで、そのほとんどがアフィリエイト歴10年以上の方々ばかり。
この状況下で、一攫千金を狙うことがどれだけ難しいかは理解しておかないとダメです。成功への道は想像以上に厳しいですよ。 #アフィリエイト pic.twitter.com/qwewaZkbbA
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) 2018年3月4日
厳しいことを言うようですが、初心者が始めてすぐに稼げるようになる甘い世界ではありません。
ただ、『それぐらい難しい世界なんだ』と事前に知っておけば、数カ月足らずで『稼げない』と挫折する気持ちはなくなるはずです。

そうして、稼げなくても、つらくても、シンドくても書き続けた人だけが稼げるのがブログです。
最初から満点を目指さない

マラソンに例えれば、長い道のりにも関わらず最初から全力疾走するようなものです。

ぼくが今まで続けてこれたのは、適度に力を抜いてきたからです。
そして書く中で成長しました。
ぼくはただの事務員であり、知識0からブログを始めた。
WordPressって何?
とゴミレベルから始め、時間はかかったけど5万pvまで成長できた。
とはいえ、まだまだこれから。
引き続き努力👍ブログ始めた人、諦めないでね。
こんなクソ雑魚でも続ければ成長できるから😊#ブログ書け#ブログ初心者— エルバス@サラリーマン副業家 (@elbaz_side_job) January 26, 2020
ぼくはただの事務員であり、知識0からブログを始めた。
WordPressって何?
とゴミレベルから始め、時間はかかったけど5万pvまで成長できた。
とはいえ、まだまだこれから。
引き続き努力👍
ブログ始めた人、諦めないでね。
こんなクソ雑魚でも続ければ成長できるから😊


失敗して、学んで、それを次に活かせば問題ありません。
最初から満点を目指す必要はありません。
ブログの良いところは、あとから何度でも書き直せることです。


ルーティン化する
よし、今日も本業終わり👍
家に帰って副業を始めます。
継続のコツは全てルーティン化してしまうことだと思っています。
同じ時間に帰り、同じ時間に始める。
ルーティン化してしまえば、辛いとか面倒だとか感じることはなくなります。
当たり前のこととして進めていきましょう♫#ブログ書け
— エルバス@サラリーマン副業家 (@elbaz_side_job) January 28, 2020
よし、今日も本業終わり👍
家に帰って副業を始めます。
継続のコツは全てルーティン化してしまうことだと思っています。
同じ時間に帰り、同じ時間に始める。
ルーティン化してしまえば、辛いとか面倒だとか感じることはなくなります。
当たり前のこととして進めていきましょう♫#ブログ書け

朝起きて、ブログ書く。
仕事して、家に帰ってブログ書く。

収益化を焦らない
『#ブログ書け』とは言うものの、手っ取り早く稼ぎたいなら、webライティングの仕事がおすすめです。
書いた分だけお金になりますから🤗
実績を積めば単価も上がっていきますし、外で記事を書くことで良い刺激にもなります。
かくいうぼくも、ブログよりライティングの収入の方が高いのです😋
— エルバス@サラリーマン副業家 (@elbaz_side_job) January 28, 2020
『#ブログ書け』とは言うものの、手っ取り早く稼ぎたいなら、webライティングの仕事がおすすめです。
書いた分だけお金になりますから🤗
実績を積めば単価も上がっていきますし、外で記事を書くことで良い刺激にもなります。
かくいうぼくも、ブログよりライティングの収入の方が高いのです😋
もし、今すぐ稼ぎが欲しいならブログを仕事に選ぶのはやめましょう。

手っ取り早く稼ぎたいなら、もっと良い仕事が他にあります。
ブログは”いつか”楽になるための未来への投資です。
コツコツ記事を積み上げて、それがいつか財産となって返ってきます。
自分が書きたいことを書く
ブログですぐに辞めていく人の特徴で『稼げるテーマでブログを始める』ということがあります。

ブログはジャンルによって、稼げるジャンル・稼げないジャンルが存在します。
最初から収益目当てで始めた人は、高単価報酬のアフィリエイトがあるテーマを選びがちです。
たとえば、クレジットカード・美容・エステ・転職etc
確かにこれらのジャンルであれば、月数百万の収益をあげることも可能です。
とはいえ、高単価報酬のジャンルで稼いでいるのはアフィリエイト歴10年以上の猛者ばかりです。
そんなとこでいきなり初心者が戦っても勝てるわけがありません。

そうやっていくらやっても稼げないと思い込み挫折していくわけです。
当然です。
レベル1でいくら戦おうがラスボスに勝てるわけはないのです。

成果が小さくても、達成感はモチベーションを上げます。
モチベーションが上がれば続けられます。

目標を公言する
目標を達成したいなら、パブリックコミットメントが👍
特にSNSで目標を宣言することで、応援、共感、そして同じような目標を持つ人と繋がれ、時に情報共有し、時に切磋琢磨しながら成長できる。
ブログやってる人は目標をどんどん宣言しよう♫
つまりTwitter最強😭#Twitter最強#ブログ書け
— エルバス@サラリーマン副業家 (@elbaz_side_job) January 27, 2020
目標を達成したいなら、パブリックコミットメントが👍
特にSNSで目標を宣言することで、応援、共感、そして同じような目標を持つ人と繋がれ、時に情報共有し、時に切磋琢磨しながら成長できる。
ブログやってる人は目標をどんどん宣言しよう♫
つまりTwitter最強😭#Twitter最強#ブログ書け

1年間毎日ブログ書く!
など決めたことは、遠慮せずに口に出しましょう。
ぼくも以下のような感じでTwitter上で自分の目標を公言しています。
当面の目標
1. ブログの植物カテゴリーを専用ブログにする。
2. 植物のブログとYouTubeを連動させた、オンラインショップを開設する。
3. 全て統合した実店舗「Elbaz Farm」をオープンする!
目標は高く持って行動するぞ♫
取り急ぎ、1の専用ブログオープンの為のヘッダー画像作成中😆 pic.twitter.com/gzxMDdzziI
— エルバス@サラリーマン副業家 (@elbaz_side_job) July 10, 2019

伸びる日は突然来る
ブログの成長曲線は直線ではありません。
ある日グッとあがるようになります。
実際、ぼくのブログは現在5万PVほどですが、去年の今頃は6千PVしかありませんでした。
諦めずに書いていれば、必ず伸びる日がきます。
【関連記事】
自分のペースで書く
毎日更新した方がいい
2日に1回は更新した方がいい
など、記事の更新ペース関する情報は多く出回っています。
コンテンツ数はあるに越したことはないし(当然質も伴った記事)、多く書いた方がライティングスキルも上がるので、1週間に1回書くよりも、毎日書いた方が良いに決まっています。
とはいえ、大事なのは継続すること。

継続するためのコツは、ストレスを抱えないこと。
そして楽しむことです。
たとえ時間がかかっても、自分のペースで書き、最後に勝てばOKです。
自分にご褒美を用意する
ブログを続けるのに目標設定は必須です。
まずは、最終ゴールを設定し、それを細かく分けていきます。
たとえば、ブログで年間100万円稼ぎたいのであれば、
大目標 → 年間100万
中目標 → 月8万円
小目標 → 記事を毎日書く
と細分化します。
そして細分化した目標それぞれに達成した場合ご褒美を用意します。
大目標 → 年間100万→ 旅行に行く
中目標 → 月8万円 → 贅沢な外食をする
小目標 → 記事を毎日書く → 缶ビール
このように目標を設定し、ご褒美を用意することで達成時にドーパミンが分泌されるようになります。
ドーパミンは多幸感、やる気、学習意欲なども源です。

まとめ

✓ブログを諦めないための9つの考え方
- 難しいということを知る
- 最初から満点を目指さない
- ルーティン化する
- 収益化を焦らない
- 自分が書きたいことを書く
- 目標を公言する
- 伸びる日は突然くる
- 自分のペースで書く
- 自分にご褒美を用意する
についてまとめました。
諦めなければ、必ず結果はついてきます。


ブログ始めて1か月たったけど、書いても書いても読まれない。
全然お金にもならない。
ただ時間を取られるだけ。
ブログってイメージしていた世界と違うな。
もうやめようかな。