
今日はそんな疑問に答えます。
✓経験者が教えるリアルなデメリット
僕は1年前からガッツリ副業を始めて、サラリーマンと副業家として二足の草鞋を履いています。
個人的には、経済的にも精神的にも豊かになるので、会社に依存する生活は止めて、副業を始める事を強くおすすめしたいです。
ただ、良い事ばかりか?と聞かれると必ずしも『YES』とは言えません。
今日は、実際に副業を始めて感じたデメリットを正直にお伝えします。
そしてそのデメリットを知った上で、始めるか始めないかの判断の参考にしてもらえばと思っています。
こんな方におすすめ
- これから副業を始めようと思っている方。
- どんなデメリットがあるのか知りたい方。
時間がなくなる

副業でお金を稼ぐにはとても時間がかかります。
求める額にもよりますが、片手間で稼げるほど副業は甘くないです。
僕は、現在在宅ワークで月に10万円から15万円程度の副業収入があります。
それっぽっちと思われるかもしれませんが、この額を稼げるようになるまでおよそ1年間、ほぼ毎日3~4時間は仕事前後の時間を副業に費やしてきました。
そうなると自由に使える時間はほぼなく、テレビを観る時間も、ゲームする時間も、YouTubeを観る時間もほとんどありません。
本業以外の時間のほとんどを費やしています。
『朝はゆっくり寝ていたい!』
『仕事終わりにそんな事したくないよ!』
『休日くらいダラダラしていたい』
と望むのであれば、副業は苦でしかありません。
ただ副業の先輩として言わせてもらうと、続けていれば日々の日課としてルーティン化し、苦ではなくなります。
逆に、ダラダラ過ごす時間の方がソワソワ…不安に思うようになるはずです。
まずは始めてみて、そこまで続けられるかが、一つのターニングポイントかもしれません。
付き合いが悪くなる
仕事以外の時間を副業に費やすようになると、会社や友人との付き合いが億劫になります。
本業があるサラリーマンは拘束時間が決まっているので、出来るだけ余計な時間を削らないと副業の時間を確保出来ません。
同僚から仕事終わりに『今日一杯どう?』と聞かれても、『今日は遠慮しておくよ』と答える機会が確実に増えます。
副業を始めるのであれば、仕事が終わったら直帰が基本です。
飲み会なんてまず行きません。
会社で飲み付き合いが多い方は結構大変かもしれませんね。
特に営業職や外部と付き合いが多いポジションにいると、付き合いが悪い事で本業に支障が出る可能性があります。
実際僕は、元々営業職でした。
当時は取引先やスタッフからの誘いを断るわけにもいかず、全く副業に専念出来ませんでした。
その環境を変える為に事務職に転職した経緯があります。
僕はお酒が好きなので、飲み会に行ったら行ったで楽しんでしまうタイプです。
ただそこはグッと我慢して、
ここで我慢して頑張れるかどうかで、将来が変わってくる。
と思い副業を続けています。
ただこれも、自分の為にならない飲み会など馬鹿らしくなってくるのも事実です。
『あいつ付き合い悪いな』と思われた方が、むしろ誘われずにすむので気が楽だったりします。
自分が飲みたい時に飲みたい人と飲むのが一番です。
.jpg?w=728&ssl=1)
.jpg?w=728&ssl=1)
今を変えたいと思うのであれば、酒に身を任せるのではなく、行動するしかありません。
副業は頑張った分、収益として返ってきます。
何を取るかは自分次第です。
本業の熱が冷める
僕は前職まで、仕事人間でした。
朝から晩まで働き、終電は当たり前。
休みも返上して会社に尽くしてきました。
仕事は好きだったので、嫌だとは思いませんでしたが、ふと立ち止まって自分の人生について考えてみたところ、”何もない”でした。
これだけ働いていても豊かになっている訳でもなく、光り輝く未来が待っている訳でもない。
上司は皆疲弊し、数年後自分もこうなるのかと怖くなりました。
一方、副業は頑張った分だけ稼げます。
分かりやすいです。
本業は本業で真面目に勤めていれば、毎月給料をもらえるのでありがたいです。
が、それだけです。
自分が任せられた仕事以上に頑張っても、何も返ってきません。
頑張った分返ってくる副業。
頑張っても何も帰ってこない本業。
どちらに力をいれるかは一目瞭然です。
副業以外に頭が回らなくなる

副業はとてもやりがいがあります。
先ほども言いましたが、頑張った分だけ自分に返ってきます。
そして収益を徐々に得られるようになると、更にやる気が出て楽しくなります。
朝から晩まで副業の事で頭が一杯になります。
もの忘れが酷くなるわけではないですが、自分に関心のない事は無意識に頭から排除してしまいます。
何か聞かれてもポーっとしてしまったり、副業以外の行動が雑になってしまいます。
これは僕が極端かもしれませんが、自分のスケジュールを乱されるのがとても煩わしく感じてしまう事が多々あります。
.jpg?w=728&ssl=1)
もし副業を始めてみようかな?と少しでも思ったのであれば…

もしここまで読んで、始めよう!と思ったのであれば、まずは色々な仕事を試す事の出来るクラウドソーシングをおすすめします。
僕の副業人生の原点です。
デザイン・ライティング・文字起こしなど何でも仕事があります。
まずは気軽に色々な仕事を試してみて、副業がどんなものか知ってください。
そしてもし、自分に合った仕事を見つける事が出来れば、そのまま副業として続ければ良いと思います。
ランサーズで仕事を探してみる↓
日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)
まとめ
副業を始めると、時間や付き合いなど色々と犠牲にしなくてはならない事も多いのが事実です。
ただ確実に言える事は、以前仕事一筋だった自分よりも、今の方が日々充実感を得られています。
今の働き方、給料で特に文句がない方は、副業などする必要はありません。
ただ、”今を変えたい”と思うのであれば、何かを犠牲にしてでも行動すべきだと思います。
それでは!
残業代は減って、給料は全然上がらないし、将来が不安だなー。
というか、今の生活すらキツイし。
政府も副業を推進しているし、副業でも始めてみようかな。
でも、簡単に始めてもよいものだろうか…
副業を始めると何か弊害はないのかな?
ネットで調べてもメリットやおすすめの副業しか出てこないし、誰か実際のところを誰か教えてくれないかな。